目次 [開く]
diamond/sooogood! (2017)
弱々しくもエモーショナルな歌声で歌うラブソングで、恋をしているときに聴きたい一曲です。
RIVER/tofubeats (2018)
映画「寝ても覚めても」のエンディング曲としても人気を集めたエモすぎる雰囲気に感情を弄ばれます。
ピアノと繊細に作り上げられたエレクトロニックサウンドの融合がおしゃれな一曲です。
CITYGIRL 2015/TOKYO HEALTH CLUB (2015)
イントロに続き、女性ボーカルとエモさ極まりないヒップホップミュージック。
キャッチーなトラックと3MCの軽やかなマイク回しがかっこいいラップパートと完成度が高く、ハマること間違いなしです。
ベッドタイムキャンディー2号/クボタカイ (2018)
次世代ラッパーとして人気を集めているクボタカイの歌うこの曲はエモいという感情を揺さぶってくれる心地よさと、独特な世界観のリリックが印象的で中毒性のあるヒップホップミュージックです。
リボルバー/yonige (2018)
邦ロック好きはもちろん、幅広い若年層のリスナーから人気を集めている2人組ロックバンドのyonige。
エモーショナルなボーカルとキャッチーなオルタナサウンドが心地よく、夕暮れの帰り道が似合うおすすめに一曲です。
二人だけの国/あいみょん (2019)
名シンガーソングライターであるあいみょんの数ある人気曲の中でも曲調、歌詞の面でもエモさを完成度高く表現しているのがこの「二人だけの国」です。


HIT NUMBER – EVISBEATSとPUNCH REMIX/おかもとえみ, EVISBEATS (2015)
シンガーソングライターのおかもとえみのヒットソングをエモさを存分に加えてリミックスした曲名さながらのザ・ヒットナンバーな一曲です。
愛す – チプルソ Remix/Creep Hyp, チプルソ, TPLS (2020)
こちらのリミックスもCreep Hypの人気曲である「愛す」にエモさ、さらにチプルソのラップも加えた完成度の高い心地よさのある一曲です。
きみなんだ/さかいゆう (2014)
心地のいいピアノメロディに乗せてクリアなハイトーンボイスで歌う溢れんばかりの愛が感じられるラブソングです。


ばかみたい/さとうもか, 入江陽 (2019)
個性的なエモーショナルを表現するシンガーソングライターのさとうもか。
キラキラしたガーリーなメロディにハイトーンで歌うさとうもかと入江陽の世界観のマッチングが完璧な一曲です。
Hey Boy,/雨のパレード (2017)
次世代オルタナティヴ・ロックバンドとして人気を集める雨のパレードが歌うキャッチーでエモさのあるポップス要素を交えた曲調が心地いい一曲。
UGLY/加藤ミリヤ (2012)
センチメンタルな楽曲で人気を集めるシンガーの加藤ミリヤが歌うエモーショナル満載な隠れ名曲です。
歌唱力抜群のボーカルとアコギサウンドで心地よさを表現していて、前向きにな気持ちにもなれます。
Summer Gate/佐藤千亜妃 (2018)
イントロからおしゃれなR&Bを表現していてキャッチーな夜に聴きたい一曲。
バンドきのこ帝国でもボーカルを務める佐藤千亜妃の透き通る歌声が優しく包み込んでくれます。


優しさ/藤井風 (2020)
抜群の音楽性で人気を集める藤井風の表現力のセンスが感じられる一曲。
エモすぎる歌声とピアノのマッチングが完璧でハマること間違いなしです。


1999/羊文学 (2018)
イントロのアコギから引き込まれるキャッチーなロックミュージック。
強すぎないサウンドとソフトなハイトーンボイスが心地よく、雪降る季節を想起させられるエモさが印象的です。
cocoa feat. kojikoji/空音, kojikoji (2020)
若年層から支持を集めるラッパーの空音とシンガーソングライターのkojikoji。
2人の世界観が完璧なマッチングを魅せており、ずっと聴いていたくなるようなエモみたっぷりな掛け合い、kojikojiの歌声に注目の人気曲です。
バックグラウンド再生で好きな時に好きなだけ。