【オーバーウォッチ2】プロ/ストリーマーが使用するモニターおすすめランキングTOP5

Overwatch2 OW2 プロ ストリーマー モニター 画像Game


今お得なセール中のゲーミングデバイスをAmazonゲーミングStoreでチェック!

AmazonゲーミングStore


楽天市場】ポイント最大44倍の楽天スーパーセール開催中!(6/11 01:59 まで)

キャンペーンにエントリー


スポンサーリンク

【オーバーウォッチ2(OW2)】プロ/ストリーマーが使用するモニターおすすめランキングTOP5

Overwatch(オーバーウォッチ)シリーズの新作としてリリースされたOverwatch2(OW2)

前作が6対6であったのに対し、Overwatch2では5対5にリニューアルされたことでひとりひとりの立ち回りやチーム構成に大きな変化が生まれました。

ゲーム性が新しくなったとはいえ、前作でオーバーウォッチリーガー(プロゲーマー)として活躍していたりグランドマスター経験のあるプレイヤーはやっぱりゲーム理解度や立ち回りがしっかりしているのでチームへの貢献度も圧倒的。

この記事で紹介するゲーミングモニターはそんなオーバーウォッチ2のプロゲーマーはもちろん、ストリーマー/VTuberの使用デバイスも調査し、その中でも高性能(144Hz以上に対応)・コスパ面を考慮しておすすめのモデルをピックアップしています

もしこの記事でみなさんが使いたいと思えるゲーミングモニターに1つでも出会えると幸いです。

デバイス別おすすめ記事


5位:ASUS ROG STRIX XG258Q

5位にランクインしたのは240Hzの高いリフレッシュレートと‎‎1ms(GtG)の高速な応答速度、Adaptive-Sync(AMD FreeSync™)を搭載したASUS(エイスース) ROG STRIX XG258Q

リフレッシュレート(Hz)とは:1秒間の画面更新回数。リフレッシュレートが高ければ高いほど映像が滑らかに動き、細やかな動作や反応が可能になります。(※PS4のリフレッシュレートは60Hz)


ASUS独自の「Extreme Low Motion Blur」および「Adaptive-Sync(AMD FreeSync™)」テクノロジーを搭載しているため、ティアリングやスタッタリングの心配なく快適でスムーズなプレイを実現してくれます。

すっきりとしたベゼルレスのフレームとねじれたようなスタンド部分が特徴的なデザインも魅力


「ASUS ROG STRIX XG258Q」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


ティアリングとは:1枚の画像の中に複数フレームの画像が描画されてしまう現象で、画像がズレているように見えてしまい、プレイに影響を及ぼします。ティアリングフリーを採用することでその現象がない映像を実現します

スタッタリングとは:映像が途中でカクツキを起こしてしまう現象。スタッタリングフリーを採用することでカクツキのないスムーズな映像を実現します。 


4位:Dell ALIENWARE AW2521HF

Dell(デル)240Hzの高いリフレッシュレートと‎‎1ms(GtG)の速い応答速度を誇るゲーミングモニターのALIENWARE AW2521HF

IPS方式の液晶パネルを採用しているためゲーミングモニターとしてのモニターパフォーマンスを提供しながらも、解像度の高い映像美も演出してくれるハイエンドモデルです。

スタイリッシュで高級感のあるデザインからもプロゲーマー/ストリーマー問わず人気を集めています。

「Dell ALIENWARE AW2521HF」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


3位:I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC251UTB

0.6ms(GtG)という高速な応答速度を誇るI-O DATA(アイ・オー・データ) GigaCrysta EX-LDGC251UTB

240Hz対応のハイエンドゲーミングモニターに位置するこのモデルはゲームプレイ中の遅延を限りなくゼロに近づけ、安心の「AMD FreeSync Premium」テクノロジーでティアリングやスタッタリングを抑制。

さらに「Night Clear Vision」フリッカーフリー機能でより快適なゲーム環境を実現してくれます。

240Hzモデルの中では珍しい縦回転に対応しているスタンドも魅力的


「I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC251UTB」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


フリッカーフリー機能とは:プレイヤーにとって大きなストレスとなってしまうディスプレイのチラつき(フリッカー)を発生させない機能のこと。


2位:BenQ ZOWIE XL2411K

144Hzに対応するゲーミングモニターの中でもゲーミング性能の高いモデルとして人気を集めるBenQ(ベンキュー) ZOWIE XL2411K

独自のテクノロジー「DyAc™」でゲーム内のアクション効果で発生する映像のブレを軽減してより正確なリコイルコントロールを可能にし、さらに暗いシーンでの視認性を高めてくれる「Black eQualizer」やカラーやトーンを調整してより索敵をしやすくする「Color Vibrance」テクノロジーでプレイヤーをサポートしてくれます。

144Hzあれば十分ぬるぬるした映像でプレイができるので、初めてのゲーミングモニターならコスパの高いこのZOWIE XL2411Kがおすすめです。

「BenQ ZOWIE XL2411K」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


1位:BenQ ZOWIE XL2546K

国内外問わず数多くのプロゲーマー/ストリーマーに愛用されている使用率1位のゲーミングモニターはこのBenQ ZOWIE XL2546Kでした。

240Hzの高いリフレッシュレートと‎‎0.5ms(GtG)の速い応答速度を誇り、「DyAc™+」テクノロジーを搭載することで激しいアクション効果によるブレを軽減し、プレイヤーのゲームプレイをサポートしてくれます。

引用元:zowie.benq.com


角度を調整してキーボードの配置を固定したりスペースの確保もできる細部にまでこだわったスタンドや耐久性にこだわったフレーム設計など、ユーザビリティの高いモデルです。

「BenQ ZOWIE XL2546K」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


まとめ

通販サイトを利用していると数多くのメーカーのゲーミングモニターがあるのでどれを選べばいいのかわからないという方も多いと思います。

そんな方は上記で紹介したモデルから選ぶことで今まで以上の快適な環境で高いパフォーマンスを発揮できるので参考にしてみてください。

また、PS4/PS5やNintendo Switchでプレイしている人で今後ゲーミングPCに移行しようと考えている人も少なくないと思います。

その場合は60Hz対応のゲーミングモニターではなく、144Hzもしくは240Hz対応のモデルを購入することで移行した時に買い直す必要がないので今回紹介したモデルはCS版をプレイしている人にもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました