【オーバーウォッチ2】プロ/ストリーマーの使用マウスパッドおすすめランキングTOP5

オーバーウォッチ2 マウスパッド 画像 Game

※当サイトは広告を含みます

【マウスコンピューター】最大30,000円OFFのGW SALE開催中!40シリーズが安い

セールモデルを見る


今お得なセール中のゲーミングデバイスをAmazonゲーミングStoreでチェック!

AmazonゲーミングStore



スポンサーリンク

【オーバーウォッチ2(OW2)】プロ/ストリーマーの使用マウスパッドおすすめランキングTOP5

世界的に人気を集めるFPSゲームタイトルOverwatch(オーバーウォッチ)シリーズの新作としてリリースされたOverwatch2(OW2)

前作が6対6であったのに対し、Overwatch2では5対5にリニューアルされたことで立ち回りやチーム構成に大きな変化が生まれた本作をプレイしている中で「もっと上達したい」、「タンク、DPS、ヒーラーすべてのロールを今まで以上に使いこなせるようになりたい」と思っている人は少なくないでしょう。

デバイスの中でもゲーミングマウスパッドは試合中休む暇のないオーバーウォッチ2のプレイや腕の負担など身体面にも影響してきます。

ゲーム性が大きく変化したとはいえオーバーウォッチリーガー(プロゲーマー)として活躍していたりグランドマスター経験のあるプレイヤーは新作のOverwatch2でも理解度が高く圧倒的なチーム貢献度を誇っているので、この記事ではOW2のプロゲーマーはもちろん、ストリーマー/VTuberの使用デバイスも調査し、なおかつゲーム性・コスパ面を考慮しておすすめのゲーミングマウスパッドをピックアップしました

もしこの記事でみなさんが使いたいと思えるゲーミングマウスパッドに1つでも出会えると幸いです。


デバイス別おすすめ記事


関連記事


5位:ARTISAN FX 零

ARTISAN(アーチザン)の軽やかな滑りと急停止に強い撚糸編み生地を採用したFX 零(ゼロ)シリーズはXSOFTSOFTMIDから中間層硬度(スポンジの硬さ)を選択することで。

その中でも平均的なスピード感、コントロール感を誇るSOFTはその万能な使いやすさからプロゲーマーだけでなく初心者にも扱いやすいことで高い評価を得ています。

XSOFT=コントロールタイプ寄り
SOFT=バランスタイプ寄り
MID=スピードタイプ寄り


吸盤構造を採用したソール部分でマウスパッドをしっかり固定してくれます。


「ARTISAN FX 零」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


4位:Razer Gigantus V2

Razer(レイザー)のFPS向けゲーミングマウスとして人気を集めるGigantus V2は滑らかな布製の表面で快適な操作を実現してくれます。 

価格帯もお手頃なコスパの高さとブラックとグリーンのカラーリングで仕上げたRazerのゲーミングデバイスらしいデザインも魅力。

M、L、XL、3XLの豊富なサイズ展開なので自分のデスクスタイルに合わせて選ぶこともできます。

「Razer Gigantus V2」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


3位:BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE

BenQ(ベンキュー)の適度なザラつきのある表面で直感的なマウスコントロールを可能にするFPS向けゲーミングマウスパッド・ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE。 

その使い心地と「Z」のロゴマークを施した特徴的なデザインから布製マウスパッドの中でもトップクラスの人気を誇り、万年品薄状態が続くモデルです。

「BenQ ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


2位:SteelSeries QcK heavy

ミニマルなシンプルデザインと厚み(4mm〜6mm)のあるクッション性に優れたゲーミングマウスパッドとしてプロシーンでも使用率の高いSteelSeries(スティールシリーズ) QcK heavy。 

リーズナブルな価格帯でありながらeSports向けに設計されたノンスリップラバーベースで無駄な動きを抑制してくれる快適性、さらに耐久性にも優れているモデルです。

「SteelSeries QcK heavy」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


1位:Logicool G G640r

数多のゲーミングマウスパッドの中でランキング1位に輝いたのはゲーマーに最適化された高速でのマウス移動や急停止も思い通りにコントロールが可能Logicool G(ロジクール) G640rでした。 

3mmという薄型設計と柔らかいクロス(布)製の素材を採用したことでマウスパッドの端が手首に触れる不快感を無くし、より集中してゲームプレイに没入できます。

リーズナプルな価格帯でありながら快適な滑走感で、巻きグセも少ないので開封後すぐに使用できる圧倒的なコスパの良さが魅力です。

「Logicool G G640r」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧


上記の最新モデル

Logicool G G640s

右下のロゴがマウスパッドカラーと同系色になりよりシンプルさが増しているのでミニマルデザインが好みな方にもおすすめ。

より幅の広いモデルがいいという方はLogicool G G840も検討してみましょう。

Logicool G G840


まとめ

いかがでしたでしょうか。

オーバーウォッチ2は複数のロールと豊富なキャラクターが存在し、それぞれでプレイスタイルが大きく変わってきます。

激しいマウスの動きをし続ける場合はスピードタイプのマウスパッドを選ぶことで腕の負担を抑えることができますが、エイム重視のスナイパーを使うキャラクター(ウィドウメイカーなど)を使う場合はコントロールタイプのマウスパッドが向いています。

さまざまなキャラクターを使いたいという場合は今回紹介したバランスタイプに位置するLogicool G G640rがおすすめです。

昨今ではeSportsの人気沸騰から数多くのメーカーがゲーム市場に参入し、大手通販サイトでも数えきれないほどのマウスパッドが登場してきています。

その中には品質が保証されているものもあればそうでないものもあるため、長年愛用していくのであればプロゲーマー/ストリーマーが使用しているモデルは最新モデルも含め評価の高いデバイスが多いのでその中からデバイスを選ぶことも選択肢のひとつではと思います。

【オーバーウォッチ2】プレイに必要なPCスペック

【Overwatch2】プレイに必要なPCスペック(引用元:blizzard.com)
  最低スペック(最低動作環境) 推奨スペック(推奨動作環境)
OS Windows® 10 64-bit (最新のService Pack) Windows® 10 64-bit (最新のService Pack)
プロセッサー(CPU) Intel® Core™ i3またはAMD Phenom™ X3 8650 Intel® Core™ i7またはAMD Ryzen™ 5
グラフィック(GPU) NVIDIA® GeForce® GTX 600 series, AMD Radeon™ HD 7000 series NVIDIA® GeForce® GTX1060
メモリ 6GB RAM 8GB RAM


※「推奨スペック」はあくまで60FPS程度出力ができるスペックを基準にしていることが多いので、144Hzや240Hzを出力するためにはより高いスペックのゲーミングPCが必要となってきます。

【オーバーウォッチ2】快適にプレイしたい方向けのおすすめゲーミングPC(BTO)

G-Tune PG-I5G60 (マウスコンピューター)

PCゲーム初心者であれば手厚い保証のあるマウスコンピューターのゲーミングPCがおすすめです。

その中でも上記のG-Tune PG-I5G60のスペック(CPU:Intel Core i5-14400F、GPU:GeForce RTX 4060)があればOverwatch2と配信ソフトを同時に起動しても問題なくサクサク動いてくれます。

マウスコンピューターで製品詳細を見る


注目のゲーミングアクセサリー

CW-X アームカバー(指掛けタイプ)

ストリーマーでも愛用者多数!さらさらした質感と吸汗速乾性能でゲームプレイをサポート!UVカット効果もあるので屋外スポーツ用としても使用できます。


Amazonプライムに加入して無料でPrime Gamingに参加しよう

Amazonプライム内の無料サービス・Prime Gamingに参加して毎月プライム限定のゲーム内特典やゲーム、Twitch.tvの無料サブスクリプションをゲットしよう。

Amazonプライムを試す




当サイトの情報は必ずしも正確性・合法性・安全性を保証するものではありません。詳しくはプライバシーポリシーに記載の免責事項をお読みになった上でご利用いただくようお願い致します。
また修正・変更点がございましたらその内容をお問い合せフォーム及びTwitterのDM(JohoTaxi Game)にてお気軽にご連絡ください。運営者が確認し対応させていただきます。


記載している使用デバイスはご本人様のTwitterなどのSNS、YouTubeやTwitchを中心とした配信サイトのコメント等で確認できた情報を主としています。より最新の情報を知りたい方はそちらからご確認ください。
YouTubeやTwitchではNightbotを導入している配信者の場合、コメント欄にコマンド(!mouse, !keyboard など)を入力してデバイスを確認することができますので活用してみましょう。



Game

SNSでもゲーム関連情報をシェアしています。フォローよろしくお願いします!

 X(旧Twitter) 

タイトルとURLをコピーしました