目次 [開く]
Friday Night Plansのプロフィール・おすすめ曲・ライブや最新情報を紹介
R&Bやソウルといったジャンルにエレクトロニカルな要素を加え新しいカタチとしてクリエイトするボーカルMasumiを主として活動する音楽プロジェクト「Friday Night Plans」。
洗練された楽曲と日本人離れした歌声と心地のいいフロウに加え、オルタナティブな音楽性がインターネットを中心に話題を呼んでいる。
Friday Night Plans(フライデー・ナイト・プランズ)とは
東京出身で日本人の父とフィリピン人の母を持つ女性アーティストMasumiからなる音楽プロジェクト。略名としてFNPとも言われています。レーベルはMIYA TERRACE。
デビューシングル「Happy Birthday」が音楽ストリーミングサービスSpotifyにて楽曲が注目を浴び、その勢いは止まることなく、2018年にシティポップの代表アーティストである竹内まりやの名曲「Plastic Love」をカバーした楽曲をリリースしSpotifyのみならずYoutubeでも人気が沸騰。
向井太一やSTUTS、TaeyoungBoyなど知名度の高いアーティストやトラックメイカーともフューチャリングを果たし、さらには2019年にはホンダVEZEL「 PLAY VEZEL 夜」篇のCMソング「HONDA」をリリースなどのムーブメントによりさらなる進化を遂げ
これまでのR&Bやソウルな楽曲のみならず様々なジャンルの要素をクロスオーバーさせセンセーショナルな楽曲を作り上げている注目度の高い女性シンガーソングライター。
Friday Night Plansのおすすめ曲
Happy Birthday/Friday Night Plans (2018)
Spotify公式プレイリストに入りFriday Night Plansの知名度をあげるきっかけとなった楽曲。イントロからセンセーショナルで展開が気になってしまう曲調。
落ち着きのある雰囲気からサビになりエレクトロニックなサウンドにスイッチ。その後の曲展開が面白く完成度の高い一曲です。
Plastic Love/Friday Night Plans (2018)
竹内まりやの名曲「Plastic Love」のカバー曲。シティポップの要素は残しつつ、エレクトロな要素もシンセサイズされたサウンドが心地よく昭和の歌謡の雰囲気に懐かしさを感じる仕上り。
海沿いのドライブには欠かせないです。
Fall in love with you in every 4AM./Friday Night Plans (2018)
EP「LOCATION – Los Angeles」からのナンバーで、ムダのないR&B調な落ち着いたメロディーが心地いい。
エモーショナル漂うハイトーンボイスが曲調にマッチしていてひと息つきたい夜の時間を共にしたくなる一曲。
HONDA/Friday Night Plans (2019)
シングル「HONDA」からのナンバー。ホンダVEZEL「 PLAY VEZEL 夜」篇のCMソングとしても注目を浴び、Friday Night Plansテレビデビューを果たした楽曲。
シティポップ要素が強く、その中にフューチャー性を交えたサウンドメイクが印象的で夜のドライブに聴きたい。
Decoy/Friday Night Plans (2019)
シングル「Decoy」からのナンバー。低音がメインの曲調とクリアな高音ボイスが中和反応したFUTURE&BASSミュージック。
楽曲の中で使用される打楽器や鳥のさえずりなど特徴的な音を交えて新鮮さも加えている。MVの世界観もミステリアスなので必見。
That was one small step for you./Friday Night Plans (2018)
EP「LOCATION – Los Angeles」からのナンバーで、Friday Night Plansらしい落ち着きのあるチルミュージック。
特徴的なInstrumentalなサウンドがおしゃれであり、GRIMEの要素を取り入れた曲調が男性的でかっこいい。R&Bや10年代後半のHIPHOPミュージック好きにおすすめ。
Meet us the park we used to play./Friday Night Plans (2018)
EP「LOCATION – Los Angeles」からのナンバー。エモーショナルなボーカルとピアノがメインなメロディーがおしゃれなポップスミュージック。
物思いにふけている時と似た感情が込み上げてくる曲調でもあり、深夜の静かな街をドライブしたくなるおすすめな一曲。
Ain’t nothing/TaeyoungBoy, Friday Night Plans (2018)
ここから紹介する楽曲はフューチャリングソング。まず紹介したいのが10年代後半に突如として現れたハイスペックラッパーTaeyoungBoyとの共作であるこの曲。
心地のいい曲調と男女共に透き通ったボーカルで聴きやすく、テンポ感もよく適度に乗れて歌詞についてもエモい表現が多い必聴ソング。
PRISM/Friday Night Plans, JJJ, STUTS (2019)
ラッパーJJJに加えトラックメーカー兼プロデューサーとしてジャパニーズHIPHOPシーンを中心に活躍するSTUTSAとの共作。
JJJパートからサビに映るテンポ感が堪らなくグルービーで曲調でも盛り上げだけでなく曲構成でも楽しませてくれるフューチャリングソング。
Last Peace/向井太一, Friday Night Plans (2019)
シンガーソングライターの向井太一とフューチャリングしたこの曲はヴァイオリンの音から滲み出るエモーショナルさ、壮大さに包み込まれるようなそんなイントロから始まる。
落ち着いた雰囲気の中での男女の掛け合い、ハモりなど旨み満載なスローサウンドでお送りする圧倒的チルミュージック。
Friday Night Plansのライブや最新情報
表現多彩なスタイルと評価せざるを得ない日本人離れした歌唱力。この特徴を生かして作り上げる楽曲に加え知名度の高いアーティストとのフューチャリングも楽しみなシンガーソングライターFriday Night Plans。
ライブや最新情報に関してはこうしくホームページは設けておらず彼女のX(旧Twitter)でチェック可能。