目次 [開く]
【オーバーウォッチ2(OW2)】プロ/ストリーマーが使用するマウスおすすめランキングTOP5
世界的に人気を集めるFPSゲームタイトルOverwatch(オーバーウォッチ)シリーズの新作としてリリースされたOverwatch2。
前作が6対6であったのに対し、Overwatch2では5対5にリニューアルされたことでひとりひとりの立ち回りやチーム構成に大きな変化が生まれた本作をプレイしている中で「もっと上達したい」、「タンク、DPS、ヒーラーすべてのロールで高いランクを目指したい」と思っている人は少なくないでしょう。
ゲーム性が大きく変化したとはいえオーバーウォッチリーガー(プロゲーマー)として活躍していたりグランドマスター経験のあるプレイヤーは新作のOverwatch2でも理解度が高く圧倒的なチーム貢献度を誇っています。
この記事ではOW2のプロゲーマーはもちろん、ストリーマー/VTuberの使用デバイスも調査し、その中でも高性能・コスパ面を考慮しておすすめのゲーミングマウスをピックアップしました。
もしこの記事でみなさんが使いたいと思えるゲーミングマウスに1つでも出会えると幸いです。
デバイス別おすすめ記事
- 【オーバーウォッチ2】プロ/ストリーマーが使用するモニターランキング
- 【オーバーウォッチ2】プロ/ストリーマーが使用するマウスパッドランキング
- 【オーバーウォッチ2】プロ/ストリーマーが使用するキーボードランキング
- 【オーバーウォッチ2】プロ/ストリーマーが使用するヘッドセット(イヤホン)ランキング
- 【オーバーウォッチ2】ゲーミングPCのおすすめスペックを用途別に紹介
5位:Logicool G G703h LIGHTSPEED


ゲーミングマウスを発売するメーカの中で最も人気を集めるLogicool G(ロジクール)の100~25,600DPI感度を誇る独自のセンサーを搭載し高パフォーマンスを実現したG703h LIGHTSPEED。
6つのカスタム可能なボタンと手にフィットしやすいスタンダードな形状、「LIGHTSYNC RGB」テクノロジーで光るロゴマークのデザインがスタイリッシュで初心者・プロ問わずメジャーなモデルです。
「Logicool G G703h LIGHTSPEED」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧
4位:Razer Viper V2 Pro


ゲーミングデバイスメーカーとして人気を集めるRazer(レイザー)の超軽量58gという旧モデルから20%の軽量化と独自の「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」搭載で100〜30,000DPIの感度に対応した精密なトラッキング性能を実現したViper V2 Pro。
Overwatch2は動きが激しく、キャラは急な加速や上空へ飛び上がるなど他のゲームと比べマウスを動かしている時間が長いので、マウスを振っている腕の負担が大きくなります。
腕の負担をなるべく抑えるために軽量ゲーミングマウスを選ぶという人も少なくないのでその点も考慮した上でこのRazer Viper V2 Proはおすすめです。
「Razer Viper V2 Pro」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧
3位:Razer Viper Ultimate
長年愛用者の絶えない74gと軽量設計された高速なワイヤレスゲーミングマウスのRazer Viper Ultimate。
100〜20,000DPIまで50DPI刻みで設定可能で、サイドボタン含めボタンは8つ、付属のUSBをマウスに接続することで有線マウスとしても使用可能です。
「RAZER CHROMA RGB」に対応していることで1,680万色、無数のパターンでライティングをカスタマイズできるのでデバイスを光らせたい方にもおすすめ。
「Razer Viper Ultimate」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧
2位:Logicool G PRO Wireless
ゲーミングマウスのニュースタンダードデバイスとして世界で人気を集めているLogicool G PRO Wireless。
100~25,600DPI感度を誇る独自の「HERO 25Kセンサー」を搭載し、見た通りのシンプルなデザインと握りやすい形状でクリック感度や軽量感がプレイ中の操作性を高めてくれます。
ボタンはサイドボタンと底面ボタン含め8つあり、左右対称の形状なので初心者・プロゲーマー問わず愛用者多数のモデルです。
「Logicool G PRO Wireless」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧
1位:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
圧倒的人気を誇りランキング1位に輝いたのは左右対称のベーシックなデザイン、標準サイズなのでつまみ持ち、つかみ持ち、かぶせ持ちの3種類どの持ち方でも違和感なくプレイできることからも競技シーンで活躍するプレイヤーの使用率も高いLogicool G PRO X SUPERLIGHTでした。
2位のLogicool G PRO Wirelessと同じ100~25,600DPI感度の「HERO 25Kセンサー」を搭載し、ワイヤレス設計でありながらLogicool製品の中で最も軽量な63g未満のボディでワンランク上の軽やかな操作感を実現してくれます。
「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」を使用するプロゲーマー/ストリーマー一覧
参考記事

オーバーウォッチ2ではなるべく軽量なゲーミングマウスを選ぼう
Overwatchシリーズは試合中休む暇がほとんどなく、ずっとマウス&キーボードの操作をし続けています。
それだけでなくキャラの動きも激しいのでマウスを振っている腕の負担も大きくなりがちです。
その対策としてなるべく軽量なゲーミングマウス、できればマウスパッドもスピードタイプのモデルを使用すると負担を少なくすることができるのでその点を考慮して選んでみてはいかがでしょうか。