目次
鈴木ノリアキ(すずきのりあき)の使用デバイス(マウス・キーボード・モニター)を紹介
ZETA DIVISIONのクリエイター部門に所属しTwitch、YouTubeにてVALORANT、CoDシリーズといったFPSタイトルを中心にプレイしているストリーマーの鈴木ノリアキ(読み方:すずきのりあき)さん。
鈴木ノリアキ(すずきのりあき)のプロフィール
配信あざした pic.twitter.com/Hw8GKt1INK
— 鈴木ノリアキ (@NORIAKIISGOOD) September 9, 2021
名前:鈴木ノリアキ
誕生日・年齢:1996年7月16日
出身:宮城県
職業:ストリーマー、ゲーム実況/解説者
所属:ZETA DIVISION(2022〜)
2012年からCoDのゲーム実況者として活動を始め、プロゲーミングチーム・SCARZでは競技シーンでも活躍。現在はストリーマーだけでなく大会の実況/解説にも携わり、持ち前のトーク力で場を盛り上げる彼のマウス、マウスパッド、キーボード、モニターなどの使用デバイスを紹介します。
鈴木ノリアキの使用マウス
Razer DeathAdder V2
鈴木ノリアキさんはRazer(レイザー)の最大20,000DPI、650IPSのトラッキング速度を誇る「Razer™ Focus+ オプティカルセンサー」を搭載したDeathAdder V2を使用しています。
鈴木ノリアキの使用マウスパッド
ARTISAN ハヤテ乙 SOFT
マウスパッドはARTISAN(アーチザン)のeスポーツ向けに設計されたハヤテ乙 SOFTを使用しています。
その他のマウスパッド
SteelSeries QcK heavy


鈴木ノリアキの使用キーボード
Logicool G PRO G-PKB-001
鈴木ノリアキさんはプロゲーマーの高い要求を考慮して設計されたキーボードとして人気のLogicool G G-PKB-001を使用しています。
テンキーレスでコンパクトな持ち運びやすさと、長年使用できる丈夫なデザインが魅力。
鈴木ノリアキの使用モニター
BenQ ZOWIE XL2546
鈴木ノリアキさんは240Hzの高いリフレッシュレートと1ms(GtG)の応答速度を誇るゲーミングモニターのBenQ(ベンキュー) ZOWIE XL2546を使用しています。
「DyAc™」技術の搭載によりフルオート時などの激しいアクション効果を軽減することでプレイヤーのゲームプレイを補助し、アイシールドの装着でより没入感を高めてくれます。
国内外問わず数多くのプロゲーマーが使用している人気モデルです。
上記の最新モデル
BenQ ZOWIE XL2546K


鈴木ノリアキの使用ヘッドセット(イヤホン)
Artio CR-S1


ヘッドセットはArtio(アルティオ)の密閉性の高いカナル型イヤホン・CR-S1を使用しています。
鈴木ノリアキの使用マイク
audio-technica AT2035


マイクはaudio-technica(オーディオテクニカ)の汎用性の高いコンデンサーマイクとして人気を集めるAT2035を使用しています。
鈴木ノリアキの使用カメラ
Loogicool C980GR
鈴木ノリアキさんはLoogicoolの邪魔にならない小型モデルでありながらフルHD1080Pの解像度に対応するウェブカメラ・C980GRを使用しています。
鈴木ノリアキの使用インターフェイス
YAMAHA AG03


インターフェイスはゲーム実況やライブ配信を行うストリーマーから圧倒的な人気を誇るYAMAHA(ヤマハ)のオーディオインターフェイス内蔵ミキサーAG03を使用しています。
AG03はよく耳にするけど使い方がよく分からない人向けにこちらで解説しています。
鈴木ノリアキ(すずきのりあき)の使用デバイスまとめ
使用デバイス | |
コントローラー(パッド) | — |
マウス | Razer DeathAdder V2 |
マウスパッド | ARTISAN ハヤテ乙 SOFT SteelSeries QcK heavy |
キーボード | Logicool G G-PKB-001 |
モニター | BenQ ZOWIE XL2546 |
ヘッドセット(イヤホン) | Artio CR-S1 |
マイク | audio-technica AT2035 |
カメラ | Logicool C980GR |
ゲーミングチェア | — |
オーディオインターフェイス | YAMAHA AG03 |
↓↓↓鈴木ノリアキさんのSNS↓↓↓