目次
【144Hz】ゲーミングモニター(PC/PS5向け)のおすすめモデル7選
ゲーミングPCやPS5でFPSタイトルやサバイバルゲームをぬるぬるした映像でプレイしたい!
そこでデバイスを調べていると144Hzや165Hz、240Hzといったリフレッシュレート(Hz)のゲーミングモニターをよく見かけるのではないでしょうか。
その中でも今回紹介するのは、PCはもちろん、PS5でゲームをプレイしている方から人気を集めている「144Hz」対応のゲーミングモニターです。
144Hzのゲーミングモニターをおすすめする理由(メリット)
144Hz対応のゲーミングモニターをおすすめする理由は下記になります。
- ゲーミング特化ではなく、普段使い(映画など)もできるバランス型モデルが多い
- ゲーミングモニターの中でもリフレッシュレートが低いのでリーズナブル
- 120Hz出力できるPS5にも対応
ゲーミング特化ではなく、普段使い(映画など)もできるバランス型モデルが多い
144Hzのゲーミングモニターは、ゲーミング特化のテクノロジーだけでなく映画鑑賞やデザインの仕事など、普段使いにも対応した機能も備えているモデルが多いです。
240Hzを超えるゲーミングモニターはゲームプレイに特化していることで普段使いした際、当たり前といえば当たり前ではありますが映像の色味などに違和感があることも少なくありません。
ゲーム&普段使いで兼用したい場合は144Hzに対応したゲーミングモニターから探すと好みのモデルが見つかりやすいです。
ゲーミングモニターの中でもリフレッシュレートが低いのでリーズナブル
リフレッシュレートの高さはゲーム映像のぬるぬる感をより演出するためにとても重要な要素なので、当然ですが144Hzよりも240Hz、240Hzよりも360Hzに対応するゲーミングモニターの方が価格が高くなります。
その点から144Hz対応のモデルはゲーミングモニターの中でも低価格を実現しています。
120Hz出力できるPS5にも対応
知っている方も多いと思いますがPS5は旧モデルのPS4からリフレッシュレートの対応出力数値が60Hz→120Hzにアップデートされています。
PSシリーズはいわゆる「家庭用ゲーム機」と言われていることから家族で楽しめるようにテレビに接続して使用している方が大半なのではないでしょうか。
しかし、テレビの基本的な対応リフレッシュレートは60Hz(4K対応や有機EL対応のテレビは120Hz対応のモデルもありますが高価)。
もしPS5でFPSタイトルなどのゲームをプレイしている場合は本来120Hzまで出せるにも関わらずテレビをモニター代わりに使用していることで60Hzまでしか出ていないことになります。
せっかく入手困難なPS5を持っているのであれば144Hzのゲーミングモニターに接続してその魅力を最大限に発揮させてあげましょう。
あわせて読みたい
BenQ ZOWIE XL2411K


多くの144Hzに対応するゲーミングモニターの中でもBenQ(ベンキュー) ZOWIE XL2411Kはゲーミング性能、デザイン性ともにトップクラスの人気を誇るモデルです。
独自のテクノロジー「DyAc」でゲーム内のアクション効果で発生する映像のブレを軽減してより正確なリコイルコントロールを可能にし、さらに暗いシーンでの視認性を高めてくれる「Black eQualizer」やカラーやトーンを調整してより索敵をしやすくする「Color Vibrance」テクノロジーでプレイヤーをサポートしてくれます。

「チルト」および「スウィーベル」で好みの画面角度やキーボードの固定角度などを調整できます。
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:24インチ
応答速度:1ms(GTG)
液晶モニター種別:TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:DyAc、Black eQualizer、Color Vibrance
対応VESA規格:100mm×100mm
I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB
I-O DATA(アイ・オー・データ)のFPS向けに設計されたGigaCrysta EX-LDGC242HTB。
144Hzのリフレッシュレートとオーバードライブ機能で0.6msという速い応答速度を実現しており、動きの速いシーンでも残像感のない映像、さらに「Night Clear Vision」を搭載していることで暗いシーンでのゲームプレイをサポートしてくれます。
「HDR10」にも対応しているためゲームだけでなく映像を楽しむコンテンツにも対応しているのでコスパを重視するなら強くおすすめしたいモデルです。
付属のモニタースタンドはピポッド(縦回転)機能にも対応しているのでサブモニターなど幅広い用途で使用できのも◎
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:23.6インチ
応答速度:0.6ms(GTG)
液晶モニター種別:TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:エンハンストカラー、フリッカーレス、Night Clear Vision、ブルーリダクション2
対応VESA規格:100mm×100mm
Dell S2421HGF
Dell(デル) S2421HGFは「AMD FreeSync Premium」や「フリッカーフリー」テクノロジーを搭載し快適なゲームプレイをサポートしてくれるゲーミングモニターです。
ベゼルレスでスマートなデザインと背面には放熱設計も施された外観性能も魅力。
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:23.8インチ
応答速度:1ms(GTG)
液晶モニター種別:TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:AMD FreeSync Premium、NVIDIA G-SYNC Compatible
対応VESA規格:100mm×100mm
LG UltraGear 24GN600-B
幅広い液晶製品でトップクラスの人気を誇るLGによる144Hz対応ゲーミングモニターのUltraGear 24GN600-B。
「AMD FreeSync Premium」でティアリングやスタッタリングを軽減しより滑らかな映像表現を提供し「Dynamic Action Sync(DAS)」モードで映像遅延を最小限に抑えてくれます。
IPS方式の採用やHDR10に対応しており映像美にも配慮されているので幅広い用途で使用できます。
フレームレスデザインなのでデュアルモニター環境にもおすすめ!
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:23.8インチ
応答速度:1ms(GTG)
液晶モニター種別:IPS方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:AMD FreeSync Premium、Dynamic Action Sync、ブラックスタビライザー、フリッカーセーフ、OnScreen Control
対応VESA規格:100mm×100mm
ASUS TUF Gaming VG259Q
ゲーミングモニターを買うならゲームに特化したモデルでプレイしたい!という方におすすめのASUS(エイスース) TUF Gaming VG259Q。
ゲームをサポートするAMD FreeSyncテクノロジーのワンランク上に位置する「AMD FreeSync Premium」やASUS独自の暗いシーンでもオブジェクトを分かりやすく映し出してくれる「Shadow Boost」テクノロジーを搭載したことでゲームプレイでの優位性を確保しています。
モニタースタンドはチルト(上下に傾く)、ピポッド(縦回転)、スイベル(左右回転)が可能でさばざまな用途に柔軟に対応します。
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:24.5インチ
応答速度:1ms(MPRT)
液晶モニター種別:IPS方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:AMD FreeSync Premium、Shadow Boost、フリッカーフリー、EXTREME LOW MOTION BLUR、GamePlus、GameFast入力技術
対応VESA規格:100mm×100mm
MSI Optix G242
グラフィックボードでも有名なMSIによる発色の良い鮮やかな映像表現が特徴的なゲーミングモニターのOptix G242。
「Adaptive Sync」や「ナイトビジョン」、「ブルーライトカット」などのテクノロジーでプレイヤーの視覚的ストレスを軽減し快適なゲーム環境を提供してくれます。
スマートな外観を演出する縁のないベゼルレスデザインやスタイリッシュなモニタースタンドも魅力的。
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:23.8インチ
応答速度:1ms(MPRT)
液晶モニター種別:IPS方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:Adaptive Sync、ナイトビジョン、ブルーライトカット、アンチフリッカー
対応VESA規格:100mm×100mm
BenQ MOBIUZ EX2510
BenQ MOBIUZ EX2510はゲーミングモニターの中でもゲーミング性能、見た目のデザイン性能において高いクオリティを誇るモデルとして人気を集めています。
「AMD FreeSync Premium」テクノロジーでティアリングやスタッタリングといった視覚的ストレスを軽減しながら「Light Tuner」と「Black eQualizer」でプレイ中の暗闇や明るすぎる部分を調整し他のプレイヤーとの優位性を確保してくれます。
HDRよりも広い色域をカバーする「HDRi」の採用とゲーム・映画・標準とボタンで変更できる「シナリオ設定」でゲームプレイだけでなく普段使いも両立できるのでおすすめ。
スペック詳細
リフレッシュレート:144Hz
ディスプレイサイズ:24.5インチ
応答速度:1ms(MPRT)
液晶モニター種別:IPS方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能:AMD FreeSync Premium、Light Tuner、Black eQualizer、HDRi、Color Vibrance、ブレ削減、ブルーライト軽減、フリッカーフリー
対応VESA規格:100mm×100mm