もくじ
中村佳穂(なかむらかほ)のおすすめ曲5選!話題性にあふれた個性派歌手に注目
時代にこだわったりジャンルにこだわって曲を聞いているリスナーさんは多いと思います。今回紹介する中村佳穂(なかむらかほ)さんはその形にこだわった音楽性には興味がないと語っています。
オルタナな型にはまらない「中村佳穂」という1つのジャンルを形にしつつある彼女のおすすめ曲を紹介していきます!
中村佳穂(なかむらかほ)とは
元気いっぱいGINZA編集部に遊びに行きました。来月号は旅をすることについて描いてますチェケラ pic.twitter.com/ija0D0TNvz
— 中村佳穂 (@KIKI_526) March 27, 2019
中村佳穂(なかむらかほ)さんは京都在住で1992年生まれのミュージシャン。音楽活動を本格的に始めたのは京都精華大学に入学した20歳からだそう。
ソロで中毒性のある個性的な楽曲を提供し続けている中村佳穂さん。最近では有名アーティストとコラボソングも制作するようになり、そこでも中村佳穂さんらしさを最大限に表現しているアグレッシブさが彼女の音楽への向き合い方が伺えます!
ライブの演奏中に「音楽には自分から歩み寄らないと届かない」と中村佳穂さん自身が口にしていました。音楽への愛情があふれていた瞬間でした!
スポンサーリンク
中村佳穂(なかむらかほ)のおすすめ曲5選
きっとね!/中村佳穂 (2018)
アルバム「AINOU」からのナンバー。中村佳穂さんの楽曲の中で一番人気のある曲です。これを聞いてから中村佳穂信者になった方も多いはず。キャッチーな曲で、逆に中村佳穂さんの楽曲では珍しい一曲です。
CHACE feat. 中村佳穂/蓮沼 執太 (2019)
東京出身の作曲家兼アーティストの蓮沼 執太(はすぬましゅうた)さんとのフューチャリングソングです。落ち着いたサウンドと打楽器音が来ていて心地がいい一曲。共作でも中村佳穂さんの味が変わることなく、むしろもっと雰囲気がある印象です。
スポンサーリンク
eye to eye/中村佳穂×Kan Sano (2018)
今人気を集めているアーティスト兼トラックメーカーのKan Sano(カンサノ)さんとの共作でめちゃくちゃオシャレです。エモいという表現が似合う曲だと思います。Kan Sanoさんが奏でるサウンドもオシャレなものが多く、良曲がたくさんあります。
残念ながらこのeye to eyeはデジタル音楽配信やCDの販売はしておらず、7インチシングルレコードのみの販売となっているので、Youtubeでしか聞くことが難しいある意味レアな一曲です。
GUM/中村佳穂 (2018)
アルバム「AINOU」からのナンバーで、ナイトグルーブな曲調に中村佳穂さんのソフトな歌声を乗せた一曲です。
スポンサーリンク
アイアム主人公/中村佳穂 (2018)
アルバム「AINOU」からのナンバー。これこそ中村佳穂節といった世界観の一曲です。メロディーにボーカルをハメすぎない歌い方や、喋り口調なボーカルの中に中村佳穂さんの芸術性を感じます。
LINDY/中村佳穂 (2019)
シングル「LINDY」からのナンバーです。こちらも中村佳穂さんらしいハズしのある歌い方と落ち着きのあるサウンドでオシャレ感満載です。
レミ街の荒木正比呂と深谷雄一や吉田ヨウヘイgroupの西田修大、CRCK/LCKSの小西遼らも携わり制作されたアルバム「AINOU」は、中村佳穂の個性的な一面を存分に発揮されたアルバムとなっています。生演奏や独特かつ繊細なシンセ音たちが入り交じった洗練されたおしゃれの集大成。
ソウルフルでエモーショナルな中村佳穂のボーカルが表現する世界にのめり込んでしまうサウンドが盛りだくさん。こういった美術的な一面も見受けられる音楽性を評価できるようになっていく今後の日本に期待したいですね!
人気アルバム「AINOU」が好評発売中!アナログ盤も展開しているのでお見逃しなく!
スポンサーリンク
中村佳穂(なかむらかほ)のライブや最新情報
まだメディアに取り上げられることは少ないながらも、 音楽配信サービスのSpotifyやApple Musicなどではリスナーが増え続けているので今後の飛躍が楽しみです!
下記に中村佳穂(なかむらかほ)さんのライブや最新情報についてのURLを記載したので、気になった方はぜひご覧ください!
コメント