【APEX/PS5】120Hz対応ゲーミングモニターのおすすめモデルを紹介 選び方も解説

APEX PS5 120Hz ゲーミングモニター おすすめ 選び方 画像 Game

※当サイトは広告を含みます


【楽天市場】ポイント最大46.5倍ブラックフライデー開催中 (11/27 まで)

キャンペーンにエントリー

【Amazon】セール中のゲーミングデバイスをAmazonゲーミングStoreでチェック

AmazonゲーミングStore



スポンサーリンク

【APEX/PS5】120Hz対応ゲーミングモニターのおすすめモデルを紹介 選び方も解説

APEX LEGENDS(エーペックス)のプレイ環境でパフォーマンスに大きく影響するのが使用しているゲーミングモニターのリフレッシュレートです。

リフレッシュレート(Hz)とは:1秒間にモニター画面が何回書き換わったかの数値。例えば30Hzの場合:1秒間にモニターが30回書き変わっているということになります(PS4は最高60Hz、PS5は最高120Hzまで対応)。基本的にFPS系のゲームはリフレッシュレートが高ければ高いほど有利に戦えます。


PS5はFPS(フレームレート)が最高120FPSまで出力可能なのでリフレッシュレートは120Hz以上に対応しているゲーミングモニターを選びたいところ。そうすることでマッチするPS4(最高出力60FPS)のプレイヤーよりも有利な環境でプレイすることができます。

FPS(フレームレート)とは:1秒間に映像を出力する回数。数値が大きいほどぬるぬるした映像を出力することが可能。リフレッシュレートはモニターが出力できる回数に対して、FPSはゲーム機やPCが1秒間に映像を出力する回数になります。


この記事では

・120Hzに対応したゲーミングモニターでぬるぬるした映像と快適なプレイ環境を手に入れたい

・テレビからゲーミングモニターへの移行を考えている


といった方向けにPS5向けの120Hzに対応したゲーミングモニターを中心におすすめモデルを選び方もあわせて紹介していきます。

APEX LEGENDSとは

Respawn Entertainmentが開発し、エレクトロニック・アーツによりリリースされたFPSバトルロイヤルゲーム。撃ち合いだけでなくレジャンドそれぞれが持つ固有のアビリティ・アルティメットを駆使しチャンピオンを目指そう。

APEXをPS5で楽しむなら144Hz対応のゲーミングモニターがおすすめ(120Hz対応モニターが現状少ない)

PSシリーズはいわゆる「家庭用ゲーム機」と言われていることから家族で楽しめるようにテレビに接続して使用している方が大半なのではないでしょうか。

しかし、テレビの基本的な対応リフレッシュレートは60Hz(4K対応や有機EL対応のハイスペックなテレビは120Hz対応のモデルもありますが比較的高価)です。

せっかくPS5を使用しているのであれば120Hz以上のリフレッシュレートに対応しているモニターを使いたいところ。120Hz規格のゲーミングモニターは数が少ないのが現状で、メーカーの多くがゲーミングPCユーザー向けの144Hzに対応したゲーミングモニターを取り扱っています。

その中にはゲーム特化のテクノロジーを備えたものも多いので144Hz対応ゲーミングモニターから選んでみましょう。今後PCに移行しようと考えている方には特におすすめです。

144Hz対応のゲーミングモニターをおすすめする理由は下記になります

  • ゲーミング特化ではなく、普段使い(映画など)もできるバランス型モデルが多い
  • ゲーミングモニターの中でもリフレッシュレートが低いのでリーズナブル


ゲーミング特化ではなく、普段使い(映画など)もできるバランス型モデルが多い

144Hzのゲーミングモニターは、ゲーミング特化のテクノロジーだけでなく映画鑑賞やデザインの仕事など、普段使いにも対応した機能も備えているモデルが多いです。

240Hzを超えるゲーミングモニターはゲームプレイに特化していることで普段使いした際、当たり前といえば当たり前ではありますが映像の色味などに違和感があることも少なくありません。

ゲーム&普段使いで兼用したい場合は144Hzに対応したゲーミングモニターから探すと好みのモデルが見つかりやすいです。

ゲーミングモニターの中でもリフレッシュレートが低いのでリーズナブル

リフレッシュレートの高さはゲーム映像のぬるぬる感をより演出するためにとても重要な要素なので、当然ですが144Hzよりも240Hz、240Hzよりも360Hzに対応するゲーミングモニターの方が価格が高くなります。

その点から144Hz対応のモデルはゲーミングモニターの中でも低価格を実現しています。

これはよく言われている話ですが、60Hzから144Hzの変化は劇的ですが、144Hzからそれ以上の変化はあまりわからないという声も多いです。


あわせて読みたい


【APEX/PS5向け】144Hz対応ゲーミングモニター

BenQ ZOWIE XL2411K

created by Rinker
ベンキュージャパン
¥41,350 (2024/11/21 16:54:12時点 Amazon調べ-詳細)

多くの144Hzに対応するゲーミングモニターの中でもBenQ(ベンキュー) ZOWIE XL2411Kはゲーミング性能、デザイン性ともにトップクラスの人気を誇るモデルです。

独自のテクノロジー「DyAc」でゲーム内のアクション効果で発生する映像のブレを軽減してより正確なリコイルコントロールを可能にし、さらに暗いシーンでの視認性を高めてくれる「Black eQualizer」やカラーやトーンを調整してより索敵をしやすくする「Color Vibrance」テクノロジーでプレイヤーをサポートしてくれます。

引用元:zowie.benq.com



チルト」および「スウィーベル」で好みの画面角度やキーボードの固定角度などを調整できます。

スペック詳細

リフレッシュレート144Hz
ディスプレイサイズ24インチ
応答速度1ms(GTG)
液晶モニター種別TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能DyAc、Black eQualizer、Color Vibrance
対応VESA規格100mm×100mm


I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC242HTB

I-O DATA(アイ・オー・データ)のFPS向けに設計されたGigaCrysta EX-LDGC242HTB

144Hzのリフレッシュレートとオーバードライブ機能で0.6msという速い応答速度を実現しており、動きの速いシーンでも残像感のない映像、さらに「Night Clear Vision」を搭載していることで暗いシーンでのゲームプレイをサポートしてくれます。

HDR10」にも対応しているためゲームだけでなく映像を楽しむコンテンツにも対応しているのでコスパを重視するなら強くおすすめしたいモデルです。

付属のモニタースタンドはピポッド(縦回転)機能にも対応しているのでサブモニターなど幅広い用途で使用できのも◎


スペック詳細

リフレッシュレート144Hz
ディスプレイサイズ23.6インチ
応答速度0.6ms(GTG)
液晶モニター種別TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能エンハンストカラー、フリッカーレス、Night Clear Vision、ブルーリダクション2
対応VESA規格100mm×100mm


Dell S2421HGF

Dell(デル) S2421HGFは「AMD FreeSync Premium」や「フリッカーフリー」テクノロジーを搭載し快適なゲームプレイをサポートしてくれるゲーミングモニターです。

ベゼルレスでスマートなデザインと背面には放熱設計も施された外観性能も魅力。


FreeSyncテクノロジーとは:ゲームプレイ中に発生する不快なティアリング(チラつき)やスタッタリング(カクつき)を抑制します。


スペック詳細

リフレッシュレート144Hz
ディスプレイサイズ23.8インチ
応答速度1ms(GTG)
液晶モニター種別TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能AMD FreeSync Premium、NVIDIA G-SYNC Compatible
対応VESA規格100mm×100mm


LG UltraGear 24GN600-B

幅広い液晶製品でトップクラスの人気を誇るLGによる144Hz対応ゲーミングモニターのUltraGear 24GN600-B

AMD FreeSync Premium」でティアリングやスタッタリングを軽減しより滑らかな映像表現を提供し「Dynamic Action Sync(DAS)」モードで映像遅延を最小限に抑えてくれます。

IPS方式の採用やHDR10に対応しており映像美にも配慮されているので幅広い用途で使用できます。


フレームレスデザインなのでデュアルモニター環境にもおすすめ!


スペック詳細

リフレッシュレート144Hz
ディスプレイサイズ23.8インチ
応答速度1ms(GTG)
液晶モニター種別IPS方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能AMD FreeSync Premium、Dynamic Action Sync、ブラックスタビライザー、フリッカーセーフ、OnScreen Control
対応VESA規格100mm×100mm


ASUS TUF Gaming VG259Q

ゲーミングモニターを買うならゲームに特化したモデルでプレイしたい!という方におすすめのASUS(エイスース) TUF Gaming VG259Q

ゲームをサポートするAMD FreeSyncテクノロジーのワンランク上に位置する「AMD FreeSync Premium」やASUS独自の暗いシーンでもオブジェクトを分かりやすく映し出してくれる「Shadow Boost」テクノロジーを搭載したことでゲームプレイでの優位性を確保しています。

モニタースタンドはチルト(上下に傾く)ピポッド(縦回転)スイベル(左右回転)が可能でさばざまな用途に柔軟に対応します。

スペック詳細

リフレッシュレート144Hz
ディスプレイサイズ24.5インチ
応答速度1ms(MPRT)
液晶モニター種別IPS方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能AMD FreeSync Premium、Shadow Boost、フリッカーフリー、EXTREME LOW MOTION BLUR、GamePlus、GameFast入力技術
対応VESA規格100mm×100mm


144Hz以上のゲーミングモニターを選びたい方は「240Hz」モデルを

PS5で楽しむ分には144Hz対応のモデルで十分です。しかし今度PCに移行しようと考えている方も多いと思うのでより高性能な環境でFPSゲームを楽しみたい場合はハイエンドモデルと言われる240Hz対応ゲーミングモニターがおすすめ。

ゲーマーに向けたワンランク上の機能を搭載したモデルが多く、より快適なゲームプレイを楽しむことができます。

BenQ ZOWIE XL2546K

created by Rinker
ベンキュージャパン
¥48,400 (2024/11/21 16:05:59時点 Amazon調べ-詳細)

多くの240Hzモニターの中でもトップクラスで人気を集めているのがこのBenQ ZOWIE XL2546Kです。独自のテクノロジー「DyAc+」でゲーム内のアクション効果で発生する映像のブレを軽減し、より正確なリコイルコントロールを可能にします。

暗いシーンでの視認性を高めてくれる「Black eQualizer」やカラーやトーンを調整してより索敵をしやすくする「Color Vibrance」テクノロジーといったゲームでの優位性を高めてくれる機能が豊富なのでパフォーマンスを最大限に発揮したいという方におすすめのモデル。

スペック詳細

リフレッシュレート240Hz
ディスプレイサイズ24.5インチ
応答速度0.5ms(GTG)
液晶モニター種別TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能DyAc+、AMD FreeSync Premium、Black eQualizer、Color Vibrance
対応VESA規格100mm×100mm


I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC252UTB

業界トップクラスの0.4ms(GtG)という応答速度を誇るI-O DATA(アイ・オー・データ) GigaCrysta EX-LDGC252UTBは遅延が少しでも気になるプレイヤーにおすすめのモデルです。

AMD FreeSync Premium」でゲームプレイをより快適にサポート。「HDR10」にも対応しているのでゲームだけでなく動画視聴にも向いています。

スペック詳細

リフレッシュレート240Hz
ディスプレイサイズ24.5インチ
応答速度0.4ms(GTG)
液晶モニター種別TN方式 ノングレア(非光沢)
搭載テクノロジー/機能AMD FreeSync Premium、Night Clear Vision、フリッカーレス、ブルーライトシールド、HDR
対応VESA規格100mm×100mm


ゲームもするしテレビ番組や映画も楽しみたい方は「120Hz対応テレビ」を

少し一般的な価格帯は高くなりますが120Hzに対応したテレビにすることでテレビ番組、特に動きの早いスポーツや映画を楽しむことはもちろん、PS5でのFPSゲームもより快適にプレイすることができます。テレビの良さもゲームの快適性も捨てがたいという方は検討してみましょう。

ゲームプレイの快適性が高い24インチ周辺のゲーミングモニターに対して、120Hz対応テレビは40V型以上のモデルが基本になります。テレビという選択肢はライトゲーマー向けになるのでゲームプレイを目的として選ぶことはサイズの面ではおすすめしません。


Hisense 43E7H 43V型

43V型4Kチューナー内蔵Hisense(ハイセンス) 43E7H。「AMD FreeSync Premium」のほか「ゲームモードPro」機能で入力遅延を少なくしつつ120Hzのスムーズな映像でゲームを楽しめるコスパの高いモデルです。

最大出力40Wのメインスピーカーとサブウーファーを搭載したことで臨場感あふれる高音質を実現した「eilex + サラウンドスピーカーシステム」で映画やアニメなどの映像作品を楽しむことができます。

さらにリモコンにYouTubeやNETFLIXなどの動画サービスボタンが付いているので難しい操作なしでコンテンツを楽しめます。

SONY BRAVIA KJ-55X85L 55V型

SONY(ソニー)の55V型という大型サイズでゲームも映画・アニメも楽しみたい方におすすめの120Hz対応テレビ・SONY BRAVIA KJ-55X85L

PS5との連携機能を搭載しているのでシーンに応じて映像を見やすく色彩調整してくれる「オートHDRトーンマッピング」やゲームプレイ中はゲームモードに、映画やアニメなどを視聴中はスタンダードモードに自動で変更してくれる「コンテンツ連動画質モード」はPS5と同じSONY製品のテレビならでは。

その他「BRAVIA XR」テクノロジーでゲーム映像をより色鮮やかに高コントラストで映し出してくれるので没入感を高めてくれます。


【APEX】PCユーザー向けゲーミングデバイスおすすめセット

おすすめデバイス
ゲーミングPC G-Tune FZ-I7G70(マウスコンピューター) (CPU:Intel Core i7-13700KF/GPU:GeForce RTX 4070/メモリ:32GB 搭載)
CPU Intel Core i7-10700K/AMD Ryzen 5 5600X(EA推奨スペック:Intel i5-3570Tおよび同等品)
グラフィックボード(GPU) GeForce RTX 3060 (EA推奨スペック:Nvidia GeForce GTX 970/AMD Radeon R9 290)
コントローラー(パッド) DUALSHOCK 4
マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
マウスパッド Logicool G G640s
キーボード Logicool G PRO X TKL G-PKB-003WL
モニター BenQ ZOWIE XL2546K
ヘッドセット(イヤホン) Logicool G PRO X (ヘッドセット)
Bose QuietComfort 20 (イヤホン)



【APEX】プレイに必要なPCスペック

【APEX】プレイに必要なPCスペック(公式サイトより引用)
  最低スペック 推奨スペック
OS Windows 7 64ビット版 Windows 7 64ビット版
プロセッサー(CPU) Intel Core i3-6300 3.8GHz/AMD FX-4350 4.2GHz Intel i5-3570Tおよび同等品
メモリ 6GB RAM 8GB
グラフィック(GPU) NVIDIA GeForce GT 640/Radeon HD 7730 NVIDIA GeForce GTX 970/AMD Radeon R9 290

【APEX】快適にプレイしたい方向けのおすすめゲーミングPC(BTO)

G-Tune FZ-I7G70


CPU:Intel Core i7-13700KF プロセッサーと144Hz(リフレッシュレート)出力に対応したゲーミングモニターを使用しても144FPS以上、画質設定次第では240Hzでプレイすることが可能なGPU:GeForce RTX 4070を搭載したデスクトップ型ゲーミングPC・G-Tune FZ-I7G70です。

はじめてゲーミングPCを購入する方で、予算も抑えつつAPEXを快適な環境で楽しみたい方におすすめです。

スペック

OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:インテル® Core™ i7-13700KF プロセッサー
グラフィックス(GPU):GeForce RTX™ 4070
メモリ標準容量:32GB (16GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD:1TB (NVMe Gen4×4)


マウスコンピューターで見る


新型4070シリーズモデルを見る


CPUとは:Central Processing Unitの略。パソコン上の計算処理や制御を行ういわゆる頭脳の役割を持つパーツです。

GPUとは:Graphics Processing Unitの略。画像(グラフィック)を描写するために必要な計算処理に関わるパーツです。快適にゲームプレイができるかどうかはCPUよりもこのGPUが大きく影響してきます。ゲームをプレイする場合はGPU性能が重要になってくるのでCPUよりもGPUのスペックを意識して選びましょう。(CPUが低すぎてもゲーム中にラグが生じたりするので注意)


Game

SNSでもゲーム関連情報をシェアしています。フォローよろしくお願いします!

 X(旧Twitter) 

タイトルとURLをコピーしました