【VALORANT】tex(テックス)の使用デバイス・マウス・マウスパッド・キーボード・年齢・感度等まとめ

【VALORANT】tex(テックス)の使用デバイス・マウス・マウスパッド・キーボード・年齢・感度等まとめ Game

※当サイトは広告を含みます

初PCなら目玉商品豊富なマウス

マウスコンピューター

ふもっふのおみせで最新ゲーミングデバイスをチェック!

ふもっふのおみせ


【VALORANT】tex(テックス)の使用デバイス・マウス・マウスパッド・キーボード・年齢・感度等まとめ

tex選手はプロゲーミングチーム・Leviatanに所属するプレイヤーで、競技シーンのほかTwitchでは配信活動を行っています。そんなtex選手の使用デバイス一覧感度を性能もあわせて紹介します。

texのプロフィール(年齢/出身/SNS等)

名前:tex、テックス
本名:Ian Botsch
誕生日・年齢:1999年8月2日
出身地:アメリカ、ドイツ
職業:プロゲーマー
所属: Leviatán(2023〜)、最新情報(Liquipedia)
SNS等:X(旧Twitter) / YouTube / Twitch


tex選手は現在センチネルをメインに使用しているものの、デュエリストをメインキャラとして競技シーンでプレイしていた経歴もあることから圧倒的なフィジカルで相手チームを圧倒しています。バインドマップではイニシエーターであるゲッコーも使用。


texの使用マウス

BenQ ZOWIE U2

VCT 2024 Masters Shanghaiで使用。

左右にくぼみを作り、操作の安定性を高めたBenQ ZOWIE U2

高い応答性を誇る「Pixart 3395センサー」を採用しているほか独自の「エンハンストワイヤレスレシーバー」で背面から発信される信号の干渉を抑えて信号受信精度を向上させています。

DPI感度:400 / 800 / 1000 / 1200 / 1600 / 3200 から調節可能。

DPI(Dots Per Inch)とは:1インチの中にあるドットの数値。マウスに設定したDPIの数値が高ければ高いほど少ないマウスの動きでモニター上でマウスポインターを大きく動かすことができます。


texの使用マウスパッド

ARTISAN FX 零 XSOFT

VCT 2024 Masters Shanghaiで使用。

マウスパッドはARTISAN(アーチザン)の軽やかな滑りと急停止に強い撚糸編み生地を採用したARTISAN 零 FX XSOFTを使用しています。 

零シリーズはARTISAN製マウスパッドの中ではコントロールタイプに位置しています。

texの使用キーボード

Wooting 60HE

VCT 2024 Masters Shanghaiで使用。

アクチュエーションポイント(AP)」が最短0.1mmという驚異の反応速度と「ラピッドトリガー機能」を採用していることで指を離した瞬間に入力を切ってくれる設定が可能なのでストッピングが重要なFPSタイトルに最適なゲーミングキーボードです。


texの使用ヘッドセット

HyperX Cloud II ワイヤレス

HyperX Cloud II ワイヤレスゲーミングヘッドセット 7.1バーチャルサラウンドサウンド対応 30時間長持ちバッテリー レッド PS4/PS5/PC/Switch 2年保証 HHSC2X-BA-RD/G (4P5K4AA)
ハイパーエックス(HyperX)

ヘッドセットはHyperX(ハイパーエックス)のより立体感を演出する7.1chサラウンドを採用したHyperX Cloud II ワイヤレスを使用しています。

texの使用PCスペック

CPU



CPUはパソコン上の計算処理や制御を行ういわゆる頭脳の役割を持つパーツです。


GPU(グラフィックボード)



GPUはグラフィックを描写するために必要な計算を処理するパーツで、高性能のGPUを搭載することで3DCGの動画編集やゲーム制作をより快適にできるようになります。
ソフトやゲームによってはGPUが必須なものもあるので自分の目的に合わせて必要なGPUを選びましょう。


最新のPCをマウスコンピューターで探す


感度

DPI800
ゲーム内感度(in game)0.314
eDPI502.4
振り向き(cm)13
スコープ感度倍率1.2
ADS感度
ローインプットバッファオフ


FPSゲームで耳にするeDPI(Effective Dots Per-inch)はマウスのDPIとゲーム内感度を掛け合わせた数値のことです。

以下の簡単な計算式で求めることができます。

DPI×ゲーム内感度=eDPI

例:800×0.2=160

上記は800DPIの場合ですが、400DPIで同じ160eDPIに設定したい場合はゲーム内感度を0.4にしてあげれば同じ感度になります。

このeDPI数値を元に、DPI数値の異なるプレイヤーにも同じ感度を一目で共有することができます。


クロスヘア

0;s;1;P;h;0;d;1;z;1;m;1;0t;1;0l;3;0v;2;0g;1;0o;2;0a;1;0e;0.319;1t;0;1l;0;1o;0;1a;0;1m;0;1e;3;S;s;0.677;o;1


グラフィック設定

ウィンドウモードフルスクリーン
解像度1920×1080 16:9
NVIDIA Reflex Low Latency
マルチスレッドレンダリングオン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネットオフ
VSyncオフ
アンチエイリアス無し
異方性フィルタリング1x
明瞭度を上げるオフ
[ベータ] シャープネスの動的補正オフ
ブルームオン
ディストーションオフ
キャストシャドウオフ



【VALORANT】PCユーザー向けゲーミングデバイスおすすめセット

おすすめデバイス
ゲーミングPC EXTGEAR JG-A5G60 (CPU:AMD Ryzen 5 4500/GPU:RTX 4060/メモリ:16GB 搭載)
CPU Intel Core i7-10700K/AMD Ryzen 5 4500 (VALORANT公式推奨スペック:Intel i3-4150/AMD Ryzen 3 1200)
グラフィックボード(GPU) GeForce RTX 4060 (VALORANT公式推奨スペック:GeForce GT 730/Radeon R7 240)
マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
マウスパッド Logicool G G640s
キーボード Wooting 60HE
モニター BenQ ZOWIE XL2546X
ヘッドセット(イヤホン) Logicool G PRO X (ヘッドセット)
SHURE SE215 (イヤホン)

 

【VALORANT】快適にプレイしたい方向けのおすすめゲーミングPC(BTO)

EXTGEAR JG-A5G60

PCゲーム初心者であれば手厚い保証のあるマウスコンピューターのゲーミングPCがおすすめです。

 

その中でも上記のEXTGEAR JG-A5G60のスペック(CPU:AMD Ryzen 5 4500、GPU:GeForce RTX 4060)があればVALORANTはサクサク動き、240Hzにも十分届く性能になります。

マウスコンピューターで見る


※ゲームだけでなく配信活動、さらにVTuberとして活動する場合は配信ソフトやVTuberソフトを同時に起動する必要があります。そういった方はより高いPCスペックを検討してみましょう。

スペック

OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー
グラフィックス(GPU):GeForce RTX™ 4060
メモリ標準容量:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD:1TB (NVMe)


上記のホワイトカラーモデルもおすすめ


マウスコンピューターで見る



Game

SNSでもゲーム関連情報をシェアしています。フォローよろしくお願いします!

 X(旧Twitter) 

AmazonゲーミングStore本日のタイムセール
タイトルとURLをコピーしました