【Wooting 60HEレビュー】元祖ラピッドトリガーかつトップティアを誇るキーボード

Wooting 60HE ラピッドトリガー レビュー 画像 Game

※当サイトは広告を含みます

【マウスコンピューター】最大30,000円OFFのGW SALE開催中!40シリーズが安い

セールモデルを見る


今お得なセール中のゲーミングデバイスをAmazonゲーミングStoreでチェック!

AmazonゲーミングStore



スポンサーリンク

【Wooting 60HEレビュー】元祖ラピッドトリガーかつトップティアを誇るキーボード

FPSタイトル、特にVALORANTなどのストッピングが重要視されるゲームで愛用者が増えているWooting 60HE

搭載されている「ラピッドトリガー(Rapid Trigger)」テクノロジーによりストッピングをより直感的に行うことができるため、トッププロからも人気を集めています。

そんな人気モデルのWooting 60HEのレビューを通してその魅力を紹介していきます。

関連記事


Wooting 60HEのスペック


製品名Wooting 60HE
サイズ60%(高さ=302mm、幅=116mm、奥行き=38mm)
重さ605g(実測615g)
接続方式有線(USB Type-C)
キーキャップPBT ダブルショット
クリック耐久値約1億回
キー配列US(ANSI)、German(ISO)、Nordic(ISO)、UK(ISO)、Spanish(ISO)、French(ISO)
搭載テクノロジー可変アクチュエーションポイント(0.1〜4.0mm)、ラピッドトリガー(0.15mm〜2.35mm)、タキオンモード


60%サイズというテンキーレスよりもさらにコンパクトにしたゲーミング向けのサイズ感なのでデスクがスッキリします。

重さは605gで60%規格のモデルの中では比較的重く、持った時にしっかり重みを感じられます。

 公式サイトを見る 


Wooting 60HE


付属品

上記が付属品になります。

左上から「ストラップホルダー」、「キースイッチ(予備)」、「キープラー」、「有線ケーブル(USB Type-C)」、「TAKE CONTROL ストラップ」、「キーボード


キーボード本体

引用元:wooting.io

分解図はこちら。スイッチプレートにはスチールを採用し、水滴防止のPCBA、EPDM性のフォームを採用していることで耐熱性にも優れています。

背面に有線ケーブル(USB Type-C)の差し込み口。

底面にはWootingロゴと黄色の滑り止めラバー。

個人的にはチルトスタンドでキーボードの角度を変えられると良いなと感じました。

クリック音

Wooting 60HEのクリック音です。クリック感はそこまでありません。


再生すると音が流れます。


キースイッチ

中央上の水色のスイッチはWooting独自のアナログスイッチ「Lekker Switch」で約1億回のクリック耐久値を誇ります。

押下圧はスタートが40cN、エンドが60cNと少し重め。

キープラー

シンプルなキープラー。耐久性はわかりませんが問題なくキャップの取り外しができます。

ケーブル(USB Tpe-C)

接続方式は有線(Type-C)で、ケーブルがWootingのイメージカラーでもある「黒黄」のストライプ。

ストラップ

「TAKE COTROL」と刺繍されたWooting 60HEの象徴的なストラップ。

キーキャップ

キーキャップの質感は少し表面にざらつきがあります。PBT ダブルショットなので耐久性も十分。

ライティング

ライティングの輝度は存在感があり、暗い部屋ではもちろん、明るい部屋でも十分に発光してくれます。

Wooting公式ソフトウェア「Wootility」内にある「RGB fx」を使うことでウェーブや波紋、押し込む距離で明るさが変化するプリセットなどアナログスイッチならではのライティングを楽しむことができます。もちろんキーごとにカラーをカスタマイズ可能。

搭載テクノロジー

アクチュエーションポイント(AP)とは

引用元:wooting.io

アクチュエーションポイントとは、キーを押した時にどの位置でキー入力されるかのポイントのこと

0.1mmに設定すると、0.1mm押し込んだ位置でキー入力されます。

直感的なキー操作を可能にしますが、数値を小さくすると少し押しただけでも反応するので誤入力には注意しましょう。

※Wooting 60HEはキースイッチの押下圧が少し重めなのでそれほど心配する必要はないかもしれません。

関連記事


ラピッドトリガー機能とは

引用元:wooting.io

Wooting 60HEの醍醐味ともいえる「ラピッドトリガー機能」。

押し込んだキーをどれだけ戻した位置で入力がOFFになり、再び設定した数値まで押し込むとONになるように設定できる機能です

上記の動画でWooting公式がラピッドトリガー機能について紹介しています。(0:50〜)

0.1mmに設定した場合、キーを離して0.1mmのところで入力がOFFになり、再び0.1mm押し込むと入力がONになります

この機能を使用することでストッピングしたいタイミングに直感的なキー操作をすることができるようになり有利に立ち回れます。

VALORANTなどのFPSタイトルは0.1秒も無駄にできないシーンが多々あるゲームなのでこのラピッドトリガー機能が付いていることからもWooting 60HEを使用しているプロゲーマーも増えてきています。

タキオンモード(Tachyon mode)

タキオンモードは入力遅延を小さくしてくれる機能です。ONにすると~1msに最適化されます。

使用感レビュー

Wooting 60HEの魅力である搭載テクノロジーを中心にレビューしていきます。

ラピッドトリガー機能の実感について

一番期待していたのがラピッドトリガーの機能性です。ソフトウェアでWASDキーのラピッドトリガーを最短の0.15msに設定してVALORANTをプレイ。

直感的なストッピングができるようになったので弾が真っ直ぐ飛ぶようになった感覚があります。(VALORANTは動いたまま射撃すると弾がバラつく)

WASDキーは最短の0.15msでいいと思いますが、長押しし続けるようなキー(VALORANTの場合はスパイク解除のキー)はリセットポイントをもう少し長めに設定してもいいのかもと思ったり。

アクチュエーションポイントの設定について

アクチュエーションポイントに関してはキーをどの程度(深くor浅く)押し込んで操作したいかの好みの問題もあると思うので一概には言えませんが、自分は全キー0.5msで使用しています。

Wooting 60HEレビューまとめ

・ラピッドトリガー機能が最大の魅力でストッピングが直感的になる

・細部にまでこだわったアイコニックなキーボードデザイン

・独自のアナログスイッチを採用することで、耐久性の高さとライティングの幅も広がっている


2023年時点では海外サイトしかないことや届くまでに数ヶ月かかってしまうなどまだ入手困難な状況にあることが残念。

ですが、その期間待つだけの価値は十分にあるゲーミングキーボードだと言えます。

タイトルとURLをコピーしました