【VALORANT】starxo(スタークソ)の使用デバイス(マウス・マウスパッド・キーボード・モニター)を紹介

VALORANT starxo スタークソ 画像Game
Amazon ポイントアップキャンペーン

【Amazon】タイムセール祭り&最大10%のポイントアップキャンペーン開催中!(9/24 23:59 まで)

キャンペーンにエントリー



AmazonGamingWeek開催中!(9/29 23:59 まで)

キャンペーンにエントリー



スポンサーリンク

【VALORANT】starxo(スタークソ)の使用デバイス(マウス・マウスパッド・キーボード・モニター)を紹介

ヨーロッパのプロゲーミングチーム・Acend(アセンド)に所属し競技シーンTwitchにてVALORANT(ヴァロラント)を中心にプレイするプロゲーマー・starxo(読み方:スタークソ)さん。


2020年からキャリアをスタートし、プロキャリアが少ない中でTHOSE GUYSのメンバーとしてCrunchips Cupに出場し優勝。正確なエイムとアビリティやアルティメットを巧みに使う機転の効いたムーブで注目を集める彼のマウス、マウスパッド、キーボード、モニターなどの使用デバイスを紹介します。

マウス

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

starxoさんはLogicool(ロジクール)の100~25,600DPI感度を誇る独自のセンサーを搭載し、Logicool製品の中で最も軽量である63g未満のボディで高いパフォーマンスを実現したLogicool G PRO SUPERLIGHTを使用しています。

マウスパッド

Xtrfy GP4

マウスパッドはXtrfy(エクストリファイ)のデザイン製に優れ、耐久性と快適な滑り心地を実現したGP4を使用しています。 

キーボード

Logicool G PRO X G-PKB-002

starxoさんはLogicool GPRO X G-PKB-002を使用しています。(実際は海外版のLogitechモデルを使用)

高精度なプロゲーマー仕様に設計されており、テンキーレスのコンパクトデザインと着脱式ケーブルで持ち運びやすく、3種類の入れ替え可能なGXスイッチから自分の好みに合ったカスタマイズも可能なモデルです。

ゲーマー向けのキーボードではありますがシンプルなデザインからデスクワーク用としても気兼ねなく使えます。

モニター

ASUS ROG STRIX XG258Q

starxoさんは240Hzの高いリフレッシュレートと‎‎1ms(GtG)の高速な応答速度を誇るゲーミングモニターのASUS(エイスース) ROG STRIX XG258Qを使用しています。

「Adaptive-Sync(AMD FreeSync™)」テクノロジーを搭載しているため、ティアリングやスタッタリングのない快適でスムーズにゲームをプレイできるので、プロゲーマーの使用率が高いモデルです。

FPS系のゲームはリフレッシュレートが高ければ高いほど有利に戦えます。


ヘッドセット(イヤホン)

HyperX Cloud II

ヘッドセットはHyperX(ハイパーエックス)の7.1chの立体音響を実現したCloud IIを使用しています。

starxo(スタークソ)の使用デバイスまとめ

使用デバイス
コントローラー(パッド)
マウスLogicool G PRO X SUPERLIGHT
マウスパッドXtrfy GP4
キーボードLogicool G PRO X G-PKB-002
モニターASUS ROG STRIX XG258Q
ヘッドセット(イヤホン)HyperX Cloud II
 マイク
カメラ
ゲーミングチェア


 Twitterを見る 

YouTubeを見る

 Twitchを見る 


タイトルとURLをコピーしました