【VALORANT】Gen.G Esportsメンバー使用デバイス一覧(VCT Pacific 2025)

【VALORANT】Gen.G Esportsメンバー使用デバイス一覧(VCT Pacific 2025) Game

※当サイトは広告を含みます

アマプラ先行 Amazon ポイントアップキャンペーン

Amazonプライム感謝祭開催中!

初PCなら目玉商品豊富なマウス!RTX50全シリーズ展開

ふもっふのおみせで最新ゲーミングデバイスをチェック!

【VALORANT】Gen.G Esportsメンバー使用デバイス一覧(VCT Pacific 2025)

タクティカルFPS『VALORANT』の公式インターナショナルリーグ「VALORANT Champions 2025」の出場権をかけて競い合う「VCT Pacific 2025 Stage2」に出場したGen.G Esports(GEN)のメンバーが使用しているデバイスをまとめて紹介します

※主にVCT Pacific 2025で使用していたもの記載しています。

t3xture(テクスチャ)使用デバイス

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool Gの最新の「LIGHTFORCE」スイッチ、「HERO 2」センサーを搭載し、60gと軽量化されたボディで高いパフォーマンスを実現したLogicool G PRO X SUPERLIGHT 2

そのほか従来モデルよりもバッテリー持続時間も95時間と+25時間増。DPIおよびポーリングレート性能も最大8000Hzに向上しています。

マウスパッド:SteelSeries QcK Heavy

マウスパッドはミニマルなシンプルデザインと厚み(4mm~6mm)のあるクッション性が特徴的なSteelSeries QcK Heavy。 

SteelSeries Apex Pro TKL

SteeaSeries(スティールシリーズ)の「Apex Proシリーズ」がファームウェアアップデートによりアクチュエーションポイントの拡大、ラピッドトリガー機能(旧ハイパートリガー機能)、そして「トーナメントモード」が実装されたSteelSeries Apex Pro TKL

上記の機能のほか、好みに合わせて感度レベルを調節できる「OmniPoint 2.0スイッチ」を採用することで打鍵感を0.1秒も無駄にできないFPSタイトル仕様に設定したり、仕事用に設定したりと好みにカスタマイズができるのも魅力です。

Karon(カロン)使用デバイス

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool Gの最新の「LIGHTFORCE」スイッチ、「HERO 2」センサーを搭載し、60gと軽量化されたボディで高いパフォーマンスを実現したLogicool G PRO X SUPERLIGHT 2

そのほか従来モデルよりもバッテリー持続時間も95時間と+25時間増。DPIおよびポーリングレート性能も最大8000Hzに向上しています。

マウスパッド:X-raypad Aqua Control Plus Wave Night

バランス系の操作感で、スムーズなスライドとしっかりした止め性能を両立したゲーミングマウスパッド。 ややコントロール寄りの表面で、特にFPSではAIMの微調整がしやすい印象。

キーボード:Wooting 60HE+

アクチュエーションポイント(AP)」が最短0.1mmという驚異の反応速度と「ラピッドトリガー機能」を採用していることで指を離した瞬間に入力を切ってくれる設定が可能なのでストッピングが重要なFPSタイトルに最適なゲーミングキーボードです。

従来のWooting 60HEよりもハードウェアを改良し、アップグレードされたモデル。

Munchkin(マンチキン)使用デバイス

マウス:Razer Viper V3 Pro White

54gの超軽量感と「第2世代 Razer Focus Pro オプティカルセンサー」を搭載したことで35,000DPIまでに対応するハイエンドゲーミングマウス・Razer Viper V3 Pro

Razer HyperPollingにRazer HyperSpeedの超スムーズな接続を組み合わせた「Razer 8000Hz HyperPolling 技術」により最大 8000Hzの高ポーリングレートを実現しています。

マウスパッド:X-raypad Aqua Control Plus Wave Night

バランス系の操作感で、スムーズなスライドとしっかりした止め性能を両立したゲーミングマウスパッド。 ややコントロール寄りの表面で、特にFPSではAIMの微調整がしやすい印象。

キーボード:Razer Huntsman V3 Pro TKL White

Razerのラピッドトリガー機能と、0.1~4.0mm の範囲で調整可能なアクチュエーションポイントの実現、1億回のキーストローク寿命を備えた「第2世代 RAZER™ アナログオプティカルスイッチ」を採用したことで大幅アップデートを果たした60%サイズのゲーミングキーボード・Razer Huntsman V3 Pro TKL

Foxy9(フォクシーナイン)使用デバイス

マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool Gの最新の「LIGHTFORCE」スイッチ、「HERO 2」センサーを搭載し、60gと軽量化されたボディで高いパフォーマンスを実現したLogicool G PRO X SUPERLIGHT 2

そのほか従来モデルよりもバッテリー持続時間も95時間と+25時間増。DPIおよびポーリングレート性能も最大8000Hzに向上しています。

マウスパッド:VAXEE Pure Sakura

引用元:vaxee.co

VAXEEのイラストレーター・imiさん書き下ろしのデザインが施されたマウスパッド。

Foxy9選手は複数のVAXEEマウスパッドを使用している姿が目撃されています。

キーボード:Wooting 60HE+

アクチュエーションポイント(AP)」が最短0.1mmという驚異の反応速度と「ラピッドトリガー機能」を採用していることで指を離した瞬間に入力を切ってくれる設定が可能なのでストッピングが重要なFPSタイトルに最適なゲーミングキーボードです。

従来のWooting 60HEよりもハードウェアを改良し、アップグレードされたモデル。

Ash(アッシュ)使用デバイス

マウス:Razer Viper V3 Pro White

54gの超軽量感と「第2世代 Razer Focus Pro オプティカルセンサー」を搭載したことで35,000DPIまでに対応するハイエンドゲーミングマウス・Razer Viper V3 Pro

Razer HyperPollingにRazer HyperSpeedの超スムーズな接続を組み合わせた「Razer 8000Hz HyperPolling 技術」により最大 8000Hzの高ポーリングレートを実現しています。

マウスパッド:VAXEE PA Daydream

引用元:vaxee.co

VAXEE PAマウスパッドの「Winter24 Series」として登場したゲーミングマウスパッド。

SteelSeries Apex Pro Mini

SteeaSeries(スティールシリーズ)の「Apex Proシリーズ」がファームウェアアップデートによりアクチュエーションポイントの拡大、ラピッドトリガー機能(旧ハイパートリガー機能)、そして「トーナメントモード」が実装されたSteelSeries Apex Pro Mini

上記の機能のほか、好みに合わせて感度レベルを調節できる「OmniPoint 2.0スイッチ」を採用することで打鍵感を0.1秒も無駄にできないFPSタイトル仕様に設定したり、仕事用に設定したりと好みにカスタマイズができるのも魅力です。

Lakia(ラキア)使用デバイス

マウス:LAMZU Maya X

軽量ながら剛性感に優れた構造と、独自のエルゴシェイプが特徴のワイヤレスマウス。

HALLセンサースイッチ」によるクリック感は繊細かつ高速で、最新の「PAW3395センサー」との組み合わせにより、追従性と安定感を両立。

マウスパッド:SteelSeries QcK Heavy

マウスパッドはミニマルなシンプルデザインと厚み(4mm~6mm)のあるクッション性が特徴的なSteelSeries QcK Heavy。 

キーボード:Wooting 60HE+

アクチュエーションポイント(AP)」が最短0.1mmという驚異の反応速度と「ラピッドトリガー機能」を採用していることで指を離した瞬間に入力を切ってくれる設定が可能なのでストッピングが重要なFPSタイトルに最適なゲーミングキーボードです。

従来のWooting 60HEよりもハードウェアを改良し、アップグレードされたモデル。


【VALORANT】PCユーザー向けゲーミングデバイスおすすめセット

おすすめデバイス
ゲーミングPC EXTGEAR JG-A5G60 (CPU:AMD Ryzen 5 4500/GPU:RTX 4060/メモリ:16GB 搭載)
CPU Intel Core i7-10700K/AMD Ryzen 5 4500 (VALORANT公式推奨スペック:Intel i3-4150/AMD Ryzen 3 1200)
グラフィックボード(GPU) GeForce RTX 4060 (VALORANT公式推奨スペック:GeForce GT 730/Radeon R7 240)
マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
マウスパッド Logicool G G640s
キーボード Wooting 60HE
モニター BenQ ZOWIE XL2546X
ヘッドセット(イヤホン) Logicool G PRO X (ヘッドセット)
SHURE SE215 (イヤホン)

 

【VALORANT】快適にプレイしたい方向けのおすすめゲーミングPC(BTO)

EXTGEAR JG-A5G60

PCゲーム初心者であれば手厚い保証のあるマウスコンピューターのゲーミングPCがおすすめです。

 

その中でも上記のEXTGEAR JG-A5G60のスペック(CPU:AMD Ryzen 5 4500、GPU:GeForce RTX 4060)があればVALORANTはサクサク動き、240Hzにも十分届く性能になります。

マウスコンピューターで見る


※ゲームだけでなく配信活動、さらにVTuberとして活動する場合は配信ソフトやVTuberソフトを同時に起動する必要があります。そういった方はより高いPCスペックを検討してみましょう。

スペック

OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー
グラフィックス(GPU):GeForce RTX™ 4060
メモリ標準容量:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD:1TB (NVMe)


上記のホワイトカラーモデルもおすすめ


マウスコンピューターで見る



Game

SNSでもゲーム関連情報をシェアしています。フォローよろしくお願いします!

 X(旧Twitter) 

AmazonゲーミングStore本日のタイムセール
タイトルとURLをコピーしました