目次 [開く]
飛良ひかり(ひらひかり)の使用デバイス/パッド/マウス/キーボードを紹介
ななしいんくのじーにあす!スト6ではメインキャラとして使用しているマリーザでマスターランクへ到達する猛者であり、FPSではAPEXやVALORANT、その他雑談や料理配信など幅広いコンテンツを持つVTuber・飛良ひかりさんはどんなデバイス(パッド、マウス、キーボード等)を使用しているのでしょうか?性能もあわせてを紹介します。
飛良ひかりとは
おはよう諸君!😼 pic.twitter.com/kJEdhZ2Rqe
— 飛良ひかり⭐️ななしいんく (@Hikari_Hira) June 11, 2024
名前:飛良ひかり、ひらひかり、ひかちゃん、ひーらー、じーにあす
誕生日・年齢:1月5日
身長:身長147cm
デビュー:2020年10月10日
職業:VTuber
所属チーム:ななしいんく
ママ(絵師):ana
SNS等:X(旧Twitter) / Twitch / YouTube
#85【ストリートファイター6】 ハイタニ道場 一番弟子決定戦 に参加します!【飛良ひかり / ななしいんく】
【歌ってみた】少女レイ – みきとP【Cover – 飛良ひかり / あにまーれ】
パッド
Logicool G F310


なじみのあるコンソールレイアウトを採用しているゲームパッド・Logicool G F310。
対応ハード:PC(Windows® 11、Windows 10、Windows 8、Windows 7、またはWindows Vista、ChromeOS™)
Victrix Pro BFG
高機能カスタムコントローラーとして注目を集めるVictrix Pro BFG。
デフォルトの左右スティックだけでなく格ゲー用に天面6ボタンタイプのコンポーネントに交換することも可能。
HORI ファイティングコマンダー OCTA
格闘ゲームに最適な天面6ボタン配置となっているHORI ファイティングコマンダー OCTA。
左スティックには8角ガイドを搭載することでより正確な入力ができるようになっており、技の成功率にも直結してきます。
マウス
Razer Viper Ultimate
Razer Viper Ultimateは74gの軽量設計を実現し、「Razer HyperSpeed Wireless技術」による高速ワイヤレス接続、「Razer Focus+ 20,000 DPIオプティカルセンサー」でスマートトラッキングを可能にしているゲーミングマウスです。
マウスパッド
SteelSeries QcK Edge


世界ベストセラーモデルを誇るQcKの人気モデル。マウスコントロールしやすいQckマイクロウーブンクロスの採用と縁をステッチ縫いすることで耐久性も向上しています。
キーボード
Corsair K65 RAPIDFIRE
Corsair K65 RAPIDFIREはCherry MX Speedスイッチで高速の反応速度の実現とアルミフレームで耐久性と軽量感を両立し、コンパクトなテンキーレスデザインで持ち運びもしやすいゲーミングキーボードです。
モニター
Dell E2419HR
イヤホン
SHURE SE215


SHUREの深みのある低音と中高音域、「SHURE掛け」という耳にフィットしやすくなった設計が特徴的なSHURE SE215。
ヘッドセット
Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット


Logicool G PRO XはPRO-G 50mm ドライバーを採用したことで次世代のサラウンド、上質アルミ製フォークとスチールで補強されたヘッドバンドにより高い耐久性を実現し、低反発イヤーパッドとヘッドバンドで快適な装着感でプレイに集中できるプロフェッショナルなゲーミングヘッドセットです。
Razer Kraken X Mercury White
デザイン性の高いMercury Whiteカラーが魅力で250gの軽量設計で長時間使用しても装着疲れしにくい設計、7.1サラウンドサウンドで没入感のある音響空間を実現しているゲーミングヘッドセット・Razer Kraken X Mercury White。
デスク
Bauhutte ゲーミングデスク 昇降式


昇降することで自分の好みの高さ、チェアの高さに合わせて作業することができるゲーミングデスク。
PCスペック
CPU
Intel Core i7-12700F
CPUはパソコン上の計算処理や制御を行ういわゆる頭脳の役割を持つパーツです。
GPU
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
GPUはグラフィックを描写するために必要な計算を処理するパーツで、高性能のGPUを搭載することで3DCGの動画編集やゲーム制作をより快適にできるようになります。
ソフトやゲームによってはGPUが必須なものもあるので自分の目的に合わせて必要なGPUを選びましょう。