VALORANTの戦績などの統計(スタッツ)を確認できるトラッカーサイト5選

Game

※当サイトは広告を含みます

初PCなら目玉商品豊富なマウス

マウスコンピューター

ふもっふのおみせで最新ゲーミングデバイスをチェック!

ふもっふのおみせ


VALORANTの戦績などの統計(スタッツ)を確認できるトラッカーサイト5選

VALORANTをプレイしていると自分のコンペティティブでの戦績やヘッドショット率、そのほか自分のプレイスタイルがどんなものなのか知りたいと人は多いと思います。

その中でもキルレやヘッドショット率エージェントごとの勝率などさまざまな統計を見ることができるサイトが複数存在します。それぞれのサイトに特徴があるので自分の見やすいサイトを見つけてみましょう。

この記事ではそんなトラッカーサイトを5つまとめました。

Tracker.gg

VALORANTのプレイヤースタッツやパフォーマンスを詳細に追跡するためのサイトです。

特徴と確認できる情報

プレイヤーは自分のランク、勝敗履歴、キル/デス比、ヘッドショット率、エージェントごとのパフォーマンスなどを確認できます。

また、試合ごとの詳細なデータも提供され、どの武器でどれだけのキルを獲得したか、各ラウンドの状況などを把握できます。リーダーボード機能を使って他のプレイヤーとの比較も可能。

アプリ:iOS、Android


Tracker.gg


Blitz.gg

VALORANTを含む様々なゲームのアシスタントアプリとして機能します。

特徴と確認できる情報

自分の試合結果やパフォーマンスデータを確認し、分析することに使えます。特に、各エージェントの使用率や勝率、特定のマップでのパフォーマンスなど、細かい統計情報が提供されます。

また、Blitz.ggはリアルタイムでのガイドやおすすめのストラテジーも提供するため、プレイヤーのスキル向上に役立ちます。さらに日本語にも対応しているというのも魅力です。

アプリ: iOS、Android

Blitz.gg


Dak.gg

VALORANTの詳細なスタッツと分析を提供するサイトです。

特徴と確認できる情報

自分のマッチヒストリー、キル/デス比、勝敗データ、ラウンドごとのパフォーマンスなどを確認できます。

そのほかエージェントごとのスタッツや、特定の武器のパフォーマンスデータも提供されます。サイトの特徴として、プレイヤーのプレイスタイルや強みを分析し、改善点を提案する機能もあります。


アプリ: 未対応


Dak.gg


VLR.gg

VALORANTの競技シーンに特化しているサイトです。

特徴と確認できる情報

プロシーンの試合結果や選手/チームのスタッツ、トーナメント情報などが確認できるほか、一般プレイヤーも自分の試合ごとの詳細なデータ、エージェントごとのパフォーマンスなどのスタッツを把握することができます。

コミュニティフォーラムもあり、他のプレイヤーと情報を交換したりすることもできます。

アプリ: 未対応


VLR.gg


Mobalytics.gg

プレイヤーのパフォーマンスを詳細に分析し、視覚的に分かりやすく提供するサイトです。

特徴と確認できる情報

自分の試合結果、キル/デス比、ヘッドショット率、エージェントごとのスタッツなどを確認できるほか、特に各試合のパフォーマンスをスコア化してフィードバックを提供する機能があるのが魅力。


プレイヤーごとの過去のパフォーマンスの推移を見ながらプレイヤーのスキル向上もサポートしてくれます。

アプリ: iOS、Android

Mobalytics.gg



【VALORANT】PCユーザー向けゲーミングデバイスおすすめセット

おすすめデバイス
ゲーミングPC EXTGEAR JG-A5G60 (CPU:AMD Ryzen 5 4500/GPU:RTX 4060/メモリ:16GB 搭載)
CPU Intel Core i7-10700K/AMD Ryzen 5 4500 (VALORANT公式推奨スペック:Intel i3-4150/AMD Ryzen 3 1200)
グラフィックボード(GPU) GeForce RTX 4060 (VALORANT公式推奨スペック:GeForce GT 730/Radeon R7 240)
マウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
マウスパッド Logicool G G640s
キーボード Wooting 60HE
モニター BenQ ZOWIE XL2546X
ヘッドセット(イヤホン) Logicool G PRO X (ヘッドセット)
SHURE SE215 (イヤホン)

 

【VALORANT】快適にプレイしたい方向けのおすすめゲーミングPC(BTO)

EXTGEAR JG-A5G60

PCゲーム初心者であれば手厚い保証のあるマウスコンピューターのゲーミングPCがおすすめです。

 

その中でも上記のEXTGEAR JG-A5G60のスペック(CPU:AMD Ryzen 5 4500、GPU:GeForce RTX 4060)があればVALORANTはサクサク動き、240Hzにも十分届く性能になります。

マウスコンピューターで見る


※ゲームだけでなく配信活動、さらにVTuberとして活動する場合は配信ソフトやVTuberソフトを同時に起動する必要があります。そういった方はより高いPCスペックを検討してみましょう。

スペック

OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:AMD Ryzen™ 5 4500 プロセッサー
グラフィックス(GPU):GeForce RTX™ 4060
メモリ標準容量:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD:1TB (NVMe)


上記のホワイトカラーモデルもおすすめ


マウスコンピューターで見る



Game

SNSでもゲーム関連情報をシェアしています。フォローよろしくお願いします!

 X(旧Twitter) 

AmazonゲーミングStore本日のタイムセール
タイトルとURLをコピーしました